?>

【離婚】夫の両親は大丈夫?7つのチェックで事前に姑対策

チェックリストのイメージ 生活

義両親・姑問題は旦那さん本人に過失がないうえ、自覚していない場合が多く、非常に厄介な問題の1つです。

円満な結婚生活のためには、結婚前に旦那さんにきちんと理解してもらい、協力してもらうのがベストです。

今回は、そんな姑問題にいち早く気付くためにチェックをご用意したので、ぜひご自身や旦那さんのためにも一緒に試してみてください。

夫が姑問題を自覚できない理由

まずは、夫となる男性が姑問題に気付きにくい理由について簡単にご紹介します。

夫の母親にあたる姑は、あくまで息子の幸せを一番に考えており、それは幼少の頃から同じです。

愛し合う息子と嫁。そんな嫁を「息子にふさわしくない」と感じた姑はどのような行動に出るでしょうか。

姑は息子に不信感を抱かせる・嫌われることのないよう、息子の前では良き姑を演じつつ、裏で嫁を追い詰めるのです。

幼少期から大切に育ててくれた母親を、夫は疑うこともしないため、こうした問題は本人が自覚しにくくなってしまうのです。

3つ当てはまると要注意‼姑チェック

指を指す男性

それでは、本題の姑チェックを始めます。

実際に姑問題で離婚した方や過干渉する姑になりやすい方の特徴を挙げていくので、いくつあてはまるかチェックしてみてください。

評価の目安は以下のようになります。

  • 0項目:姑問題に発展する可能性はかなり低い
  • 1~2項目:可能性は低いが、姑問題に発展する可能性あり
  • 3~4項目:姑問題に発展する可能性が高い。一度話し合ってみるのがおすすめ。
  • 5項目~:姑問題に発展する可能性が限りなく高い。第三者を交えて話し合うことも視野に入れる。

1.パートナーの実家が裕福or権力の大きい家柄

裕福なイメージ

大きな金や権力を持つ人は、自分の所有物(家庭や財産)を守ろうとする意志が強く働きます。

そのため、自分の子供や財産を預けるにふさわしいか、相手をよく吟味する傾向にあり、それにそぐわなければ排除しようという行動に出やすいのが特徴です。

代々の教育方針からそれを徹底している場合も多く、簡単にはその方針を変えないため、心にとどめておきましょう。

2.パートナーが一人っ子(または長子)

一人っ子のイメージ

一人っ子の家庭や長子が財産を継ぐ方針の家庭では、子供への愛情が強く、過保護になる傾向が強いです。

小さいころから甘やかされている分、自分の両親に疑念を抱くことも少なく、両親は子供に過干渉になりがちなので、十分注意する必要があります。

特に、パートナーが事あるごとに両親に相談をしている・実家暮らしが長いという場合は要注意です!

3.義父母に対する愚痴をこぼす・こぼされた経験がある

落ち込んだ女性

義父母への愚痴は、本音で語り合えていない・上下関係が厳しいことを示唆する重要なサインの1つです。

こうした愚痴は軽く捉えてしまいがちですが、この状況を放置しておくと後々問題が起きた際に精神的に追い詰められる危険性があるので、早めに対処しておくようにしましょう。

具体的には、“実家からある程度距離を置く”“二人きりの状況をつくらないようにする”などです。

4.義父母の住居の近くに住んでいる

隣接した家

義父母の家の近くに住居を構えることは、子供の問題や相談相手としてなどメリットが大きいですが、過干渉を許してしまうというデメリットもあります。

実際、姑問題で離婚する夫婦は義父母と同居している・隣に住んでいるという場合が多く、家庭内不和を生む大きな要因の1つとなっています。

両親の近くに住んでおきたいという場合でも、ある程度の距離を置き、あくまで同じ市内や県内にとどめておきましょう

5.義父母が自宅の合鍵を持っている

位置情報や鍵のイメージ

義父母が合鍵を持っていると、パートナーと義父母が二人きりの状況をつくってしまう原因となってしまいます。

また、そうでなくとも自分のいない間に家族のテリトリーに人が入ることを嫌がる方も多いです。

両親に合鍵を渡しておこうと思っている方は、事前にパートナーと話し合い、了承をもらっておくことを心掛けましょう。

6.パートナーが高収入

お金持ちや高収入のイメージ

パートナーが自分よりも遥かに高収入な場合や、年齢差が大きい場合は“財産目当ての結婚”と判断され、姑問題に発展する場合があります。

収入も甲斐性を測るうえで上で重要な要素の1つですが、そのぶん誤解を生みやすいので、日頃の行いに気を付ける必要があります。

家庭で必要なもの以外の私的な目的で浪費しない恋愛感情があることを周囲に印象付けることを意識し、誤解を生まないような振る舞いを心掛けましょう。

7.子供が出来にくい・つくれない体質(年齢)である

両親と赤ちゃん

両親にとって、やはり孫の存在は待ち望んだもので、孫の顔を一目見てみたいと思うのは当然です。

表向きは「孫が生まれないのは残念だが仕方ない」と諦めた風でも、裏では「息子(娘)のことを想うのであれば身を引くべき」と圧をかけてくることもあります。

こればかりはパートナーと両親の人徳に頼るほかありませんが、日頃から反感を買わないような振る舞いを心掛けることで少しでも姑問題に発展する可能性を下げることを意識しましょう。

まとめ

今回は、義父母・姑問題を未然に防ぐためのチェックを用意してみましたが、いかがだったでしょうか。

事前に意識しておくだけで、実際に問題が起きた際も円滑な対応ができる場合が多いので、意識しておくようにしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました